更新:

アーロンチェアは疲れるって本当? 特徴やメリット・デメリットを解説!

作業の効率性を高めるためや、趣味を一層楽しむためには、快適なオフィスチェアの使用が重要です。近年はオンライン化の進行からデスクワークが増えており、操作性や快適性の高さからオフィス用・自宅用として高い人気を誇っているオフィスチェアに「アーロンチェア」があります。

当記事では、アーロンチェアの購入を検討している人に向けて、利用するメリット・デメリットを紹介します。アーロンチェアで実際に人気の商品も取り上げるため、快適な椅子を探している人はぜひ参考にしてください。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • ・アーロンチェアを使うと疲れるかどうか気になる方
  • ・アーロンチェアの機能性が気になる方
  • ・アーロンチェアを購入すべきか悩んでいる方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • ・アーロンチェアの特徴
  • ・アーロンチェアのメリット・デメリット
  • ・おすすめのアーロンチェアモデル

1.アーロンチェアは疲れる?チェアの特徴を徹底解説

アーロンチェアは疲れる?チェアの特徴を徹底解説

ハーマンミラーから発売された「アーロンチェア」は価格相応の優れた機能性を持っており、座っていても身体が疲れにくいオフィスチェアとして評判です。そんなアーロンチェアは現代社会に向けてブラッシュアップされており、「アーロンチェア リマスタード」として人気を集めています。アーロンチェアシリーズが持つ具体的な特徴は以下の3点です。

■アーロンチェアの特徴

  • 人間工学に基づいて設計されている
    アーロンチェアは人間工学に基づいて設計されており、どのような人が座っても安定した姿勢を保てる仕組みが特徴です。アーロンチェアが販売開始された1994年当時は、人間工学を活用した椅子は画期的であり、作業の生産性を高めたい多くの人から人気を集め続けています。
  • 自分の身長に合った高さに調整できる
    アーロンチェアは、座面の横にあるレバーを引き上げるだけで、高さを簡単に調整可能です。アームの高さやリクライニングの角度も調整できるため、自分の身長に合わせてもっとも座りやすい状態を維持できます。
  • 幅広い体型に対応している
    A・B・Cの3サイズが用意されており、幅広い体型に対応しています。サイズごとに横幅や高さが異なっており、たとえばAサイズであれば身長140cm~175cm・体重40kg~74kgが推奨体型です。自分の体型を基準に最適なサイズを選べば、より快適な座り心地が実現します。

アーロンチェアは、どのような人でも高い快適性を維持できる設計です。「ほかの椅子だと疲れてしまう」と悩んでいる人でも、アーロンチェアを自分に合わせて調整すれば、疲労感から解放されるかもしれません。

2.アーロンチェアのメリット3つ

アーロンチェアのメリット3つ

ハーマンミラーが発売している「アーロンチェア」には、機能性やデザイン性を始めとしたさまざまな点でメリットがあります。「身体が疲れる」との口コミを見てアーロンチェアの購入に悩んでいる人は、メリットを把握して合った商品か熟考しましょう。

ここでは、アーロンチェアが持つ3つのメリットを具体的に紹介します。

2-1.長時間の使用に適した機能が複数搭載されている

アーロンチェアには長時間使用しても疲れないような機能が複数搭載されており、作業の生産性を維持できる点がメリットです。たとえば「ハーモニックチルト機構」は、背もたれの調整に連動して座面が適切な位置に移動し、快適な座り心地を自動的に維持できる仕組みです。自力で背中やお尻の位置を調整する手間がなくなるため、作業中に集中が切れる心配もありません。

ほかにも、「リクライニングの硬さ調整機能」「ポスチャーフィットSL」などさまざまな座り心地の改善機能が搭載されています。

2-2.耐久性が高くコストパフォーマンスがよい

価格に対して耐久性が高い点も、アーロンチェアのメリットのひとつです。

たとえば、アーロンチェアリマスタードの生地には「8Zペリクル」が使われており、体圧が8つのゾーンに分散される仕組みで、オフィスチェアへのダメージを最小限に抑えられます。クラシックアーロンチェアには、「リンクル塗装」と呼ばれる耐久性の高い塗装方法が採用されているのも特徴です。

一般的なオフィスチェアのなかには、機能性は高いものの短期間で壊れてしまう製品もあります。アーロンチェアなら長期にわたって活躍してくれるため、コストパフォーマンスは抜群です。

2-3.サイズ・カラーバリエーションが豊富にある

アーロンチェアならサイズやカラーバリエーションが豊富なため、自分好みのオフィスチェアを見つけやすいメリットもあります。アーロンチェアリマスタードを例にあげると、カラーはグラファイト・カーボン・ミネラルの3タイプがあり、それぞれ色の明るさが異なります。サイズもA・B・Cの3つがあるため、自分の体型に合わせた選択が可能です。

自分が好きな色のオフィスチェアを利用すれば、モチベーションアップにも繋がるため、作業の生産性が一層向上するでしょう。

3.アーロンチェアのデメリット3つ

アーロンチェアのデメリット3つ

アーロンチェアは疲れにくいうえに複数のメリットがあるものの、人によってメリット・デメリットの受け方が異なるのも事実です。快適な作業環境を構築するには、デメリットについて理解した上で購入するのがベストだといえます。

ここでは、アーロンチェアを導入する3つのデメリットを紹介します。

3-1.頭部を支えるヘッドレストが付いていない

アーロンチェアには、頭を後ろから支えてくれるヘッドレストが付いていません。そのため、首の部分が疲れてきたときに頭を後ろに倒して休めなかったり、リラックスして座れなかったりする点がデメリットです。

ヘッドレストは後から取り付けることもできますが、ヘッドレストを取り付ける際にアーロンチェアが破損した場合、保証の対象外となります。もしヘッドレストを後付けする前提で購入する場合は、破損などに十分ご注意ください。

3-2.座面の張りが強く、座り心地が硬め

アーロンチェアは長時間の使用に向いている機能を備えている一方で、人によっては疲れを感じる場合もあります。アーロンチェアに用いられているメッシュ素材は、通気性に長けているものの張りが強いためクッション性は低く、表面の座り心地が硬めです。

また、椅子の素材として使用されることが多いウレタンと比べて、メッシュ素材は体圧分散が弱い特徴もあります。そのため、体の一部に負担が集中してしまい、疲れを感じたり、腰痛を起こしたりする人も珍しくありません。可能であれば、実店舗などで一度メッシュ素材を用いた椅子の座り心地を確認するとよいでしょう。

3-3.高機能である分価格も高い

アーロンチェアは高い機能性を誇っている一方で、一般的な椅子と比べて価格が高く設定されています。購入する店舗やモデルによるものの、アーロンチェアの金額は約10万~20万円円です。一般的に、安いオフィスチェアなら1万円以下でも購入できるため、金額面が障害となって購入に迷う人もいるでしょう。

ただし、アーロンチェアは機能性だけでなく耐久性にも優れている点が特徴的です。安価な椅子は短期間で破損する可能性があるため、アーロンチェアは長い視点で考えるとコストパフォーマンスが高いといえます。

4.アーロンチェアのおすすめモデル

実際にアーロンチェアを購入する場合は、仕事用のオフィス家具を専門的に扱っており、店舗・通販の両方で購入可能な「オフィスコム」がおすすめです。アーロンチェア リマスタードには、いくつかの人気商品があります。作業環境をより快適にするためにも、特徴を把握しておきましょう。

オフィスコムでアーロンチェアを見る

アーロンチェアリマスタード (Aeron Chair Remastered) Bサイズ フルアジャスタブルアーム

アーロンチェアリマスタード (Aeron Chair Remastered) Bサイズ フルアジャスタブルアーム

サイズ 幅685×高さ930~1045mm、座面高さ405~520mm
材質 【背・座】ガラス強化熱可塑性ポリエステル、ガラス繊維入りナイロン、弾性ポリエステル
【アームパッド】ビニールレザー
【脚】ガラス繊維入りナイロン(ナイロン双輪キャスター)

アーロンチェアリマスタードは、人間工学を駆使してリマスターされた高機能デザイナーズチェアであり、アーロンチェアのもっとも主流となっているモデルです。

多彩な機能を備えたデザインにより、快適な座り心地をサポート。「アーロンチェアは疲れる」なんて評判も払拭するほど、高品質な作りに仕上がっています。

まとめ

ハーマンミラーの「アーロンチェア」は、人間工学に基づいて設計されており、高さや角度を調整できる高機能性が特徴です。「疲れる」といった評判を払拭するほど、疲れにくい機能が多数搭載されています。また、耐久性の高さや、カラーバリエーションの豊富さなども魅力の1つです。

ただし、ヘッドレストがないうえに、人によっては長時間の使用に疲れを感じる可能性もあるため、メリット・デメリットの両方を踏まえて購入を検討してください。

アーロンチェアを購入する場合は、オフィス家具の専門店である「オフィスコム」をぜひご利用ください。人気商品である「アーロンチェア リマスタード」シリーズを取り扱っているため、いつでもお気軽にお買い求めいただけます。

オフィスコムでアーロンチェアを見る

↑ ページの先頭へ