更新:

在宅勤務に最適なチェアマットの選び方|必要性やメリットも解説【動画解説あり】

在宅勤務の作業環境を整えたい人は、チェアマットの導入がおすすめです。在宅勤務に適したチェアマットを用意すると、床を傷付ける心配がないため、賃貸物件でも安心して仕事に取り組めます。とはいえ、在宅勤務に適したチェアマットの選び方がわからない人も多いのではなでしょうか。

当記事では、在宅勤務におけるチェアマットの必要性や、使用するメリット・デメリットについて解説します。また、チェアマットの選び方や購入におすすめの通販サイトも紹介するため、チェアマットに興味がある人はぜひ参考にしてください。

▼このコラムを読んでもらいたい方

  • ・最近テレワークが多くなった方
  • ・賃貸物件でフローリングを傷つけたくない方
  • ・キャスターの音が心配な方

▼このコラムを読んで得られる情報

  • ・チェアマットを使うメリットとデメリット
  • ・チェアマットを選ぶときのポイント

1.在宅勤務におけるチェアマットの必要性

在宅勤務におけるチェアマットの必要性

在宅勤務に伴い、自宅用にオフィスチェアを購入した人も増加傾向にあります。オフィスチェアは身体の負担軽減や仕事への集中力向上などさまざまなメリットがある一方で、床やカーペットを傷つけてしまうのでは……と心配になってしまう人も少なくありません。そこで、同時にチェアマットを導入と作業環境が向上し、仕事に集中しやすくなります。

在宅勤務でオフィスチェアを使うと、キャスターが柔らかな床やカーペットに沈み込み、オフィスチェアが動きにくくなります。一方、チェアマットの上ではスムーズに椅子を動かせるため、一つひとつの動きにストレスを感じる心配もありません。

また、オフィスチェアに限らず、在宅勤務で長時間にわたり椅子を使用していると、床への負担が増加し傷がつきやすい状態になってしまう場合も。床を保護するためにも、早い時期からチェアマットを導入しておくと安心です。

2.在宅勤務でチェアマットを使うメリット・デメリット

在宅勤務に伴って、オフィスチェアと一緒にチェアマットを導入する人も増えています。チェアマットを使わずにオフィスチェアを使い続けていると、フローリングを傷つけたり、傷付いた箇所から床材が剥がれたりする可能性も。なかには、「チェアマットを活用したら作業環境が向上した」と感じる人もいます。

以下では、チェアマットの購入に悩んでいる人に向けて、チェアマットを使うメリット・デメリットを紹介します。

2-1.メリット

メリット

チェアマットは主に床の保護を目的として使用するオフィス家具ですが、ほかにもさまざまなメリットがあります。

チェアマットを使うメリットは以下の通りです。

チェアマットを使うメリット
  • 床に傷や汚れがつきにくい
    チェアマットはフローリングや畳などを傷付けにくく、キャスターの色移りも防ぎます。
  • 移動時の騒音を防げる
    チェアマットはキャスターの回転音を軽減します。マンションなどの集合住宅や、2階に仕事部屋がある人にもおすすめです。
  • 床を手入れしやすい
    チェアマットを敷いておくとカーペットや床に汚れが移らないため、飲み物をこぼしたときも拭くだけで簡単に手入れができます。

チェアマットは床をきれいな状態に保てるため、賃貸物件や新築住宅で在宅ワークをするときは、オフィスチェアとセットで導入したいオフィス家具です。

2-2.デメリット

チェアマットの使用は作業環境改善に役立ちますが、いくつかのデメリットもあります。

チェアマットを使うデメリットは以下の通りです。

チェアマットを使うデメリット
  • ポリ塩化ビニル(PVC)のチェアマットは滑りやすい傾向にある
    硬い素材であるポリ塩化ビニルはキャスター移動に役立つ一方で、滑りやすい傾向にあります。また、冬場は足元が冷たくなるため、冷え性の人は注意が必要です。
  • 素材によっては癖が取れにくかったり変形しやすかったりする
    チェアマットの素材により、端が丸まりやすい、折り目がつくなどの問題が起こる可能性があります。

チェアマットの柔軟性や特徴は商品により異なるため、購入する前に使用素材を確認するのをおすすめします。

3.在宅勤務に適したチェアマットを選ぶ際のポイント

在宅勤務に適したチェアマットを選ぶ際のポイント

オフィスチェアを購入したからと、ただやみくもにチェアマットを購入するのはおすすめできません。在宅勤務用にチェアマットを購入するときは、メリット・デメリットを踏まえたうえで選び方を押さえておくのが大切です。適切なチェアマットを選べば、在宅勤務の作業環境を快適にできます。

また、チェアマットは在宅勤務に限らず、書斎や子ども部屋でも重宝するため、選び方のポイントを押さえて便利に活用してください。

在宅勤務に適したチェアマットを選ぶ際のポイントを5つご紹介します。

3-1.サイズ

チェアマットのサイズは、自分が使用しているオフィスチェアに合うサイズを選びます。

1人用デスクやオフィスチェアを使用している場合は、一般的なチェアマットのサイズである奥行120cm×幅90cmがおすすめです。大型のオフィスチェアやL字型デスクを使用している場合は、大判サイズのチェアマットも選択肢にあがります。デスクの下までカバーしたい場合は大判サイズのチェアマットが最適です。

オフィスチェアの可動範囲に対してチェアマットが小さすぎる場合、知らないうちに床を傷付けてしまう可能性があります。在宅勤務に集中して取り組めるように、動く範囲をしっかりカバーできるサイズのチェアマットを選ぶのが重要です。

3-2.素材

チェアマットは素材により特徴が異なるため、目的に合ったタイプの選定をおすすめします。

チェアマットに使用される主な素材と特徴は以下の通りです。

ポリ塩化ビニル(PVC) 耐久性・耐水性があり、比較的安価で手に入る。特有の匂いがある。
EVA樹脂 薄手で耐久性に欠けるが、好みの形にカットできる。
ポリカーボネート 耐久性・耐熱性が高く、匂いもない。価格が高い傾向にある。
カーペット素材 防音性・防寒性があり、デザインが豊富にある。滑らないためオフィスチェアを移動させにくい。

上記の中でも、近年では、機能性とコストパフォーマンスに優れた「ポリ塩化ビニル製のチェアマット」が人気を集めています。インテリア性を重視する人は、カーペットタイプのチェアマットを選ぶのもポイントです。

3-3.形状

チェアマットの形状には、長方形とT字型(凸型)の2種類があります。幅広の大型デスクを使用している場合は、長方形のチェアマットがおすすめです。狭いスペースで作業する場合や、デスクの下を効率よくカバーしたい場合は、T字型のチェアマットも選択肢にあがります。

デスクの大きさと自分の動く範囲に合わせたチェアマットを選ぶと、ストレスなくオフィスチェアを動かせます。現在では長方形とT字型のほかにも、楕円形や円形などデザイン性に優れたチェアマットも販売されているため、使い勝手がよい形状のチェアマットを選んでください。

3-4.厚み

10kg以下のオフィスチェアを使用している場合は、厚み1.5mm程度のチェアマットをおすすめします。ハイバックチェアやゲーミングチェアなど、20kg程度の大型チェアを使用している場合は、2.0mm以上の厚みがあるチェアマットがおすすめです。

オフィスチェアの重みに対してチェアマットの厚みが足りないと、重量に耐えきれず、結果として床が傷付いてしまう恐れがあります。また、分厚いチェアマットは防音性も期待できるため、集合住宅などで音が気になる人には十分に厚みのあるチェアマットがおすすめです。

3-5.機能

チェアマットは商品により、さまざまな機能が備わっています。

チェアマットの主な機能は以下の通りです。

  • 滑り止め加工
  • 床暖房・ホットカーペット対応
  • 洗濯機対応
  • 防ダニ加工
  • 撥水加工
  • 静電気防止加工

なかでも、チェアマットの「滑り止め加工」は特に重視したいポイントです。滑り止め加工があるチェアマットはズレにくく、掃除機をかけやすいといったメリットがあります。

使用環境にふさわしい機能を備えたチェアマットを選べば、長時間にわたる作業におけるストレスの軽減を期待できます。

4.チェアマットの購入におすすめの通販サイト

チェアマットを購入する際は、デザイン面から機能面まで種類が豊富なオフィス家具専門店での購入がおすすめです。オフィス家具通販の「オフィスコム」では、高性能で耐久性のあるチェアマットを取り扱っています。オフィスコムにはさまざまな形状や大きさのチェアマットを取り揃えているため、希望に沿ったチェアマットを見つけるサポートができます。

また、オフィスコムではチェアマットのほかにも、オフィスデスクやサイドワゴンなど多種多様のオフィス家具を取り揃えています。信頼できるオフィス家具メーカーの商品も多数取り扱っており、ブランドから商品をお選びいただくのも可能です。予算に応じたセットプランも用意しているため、在宅勤務の作業環境を整えたい人は、ぜひオフィスコムをご利用ください。

まとめ

在宅勤務でチェアマットを使用すると、床を傷付ける心配がなくスムーズに移動できるため、作業に集中して取り組めます。チェアマットには、「床に傷や汚れがつきにくい」「移動時の騒音を軽減できる」「床の掃除が行いやすい」といったメリットがあり、基本的には使用するだけで得をするオフィス家具です。一方で、ポリ塩化ビニルのチェアマットは滑りやすく、商品によっては変形する可能性も。

チェアマットを選ぶときは、素材や加工などの機能面、サイズや厚みといったさまざまな要素を比較したうえで、ご利用のオフィスチェアに合った製品を選ぶのをおすすめします。チェアマットを購入する際は、オフィス家具を豊富に取り扱う「オフィスコム」をぜひご利用ください。

在宅勤務に最適なチェアマットの選び方 必要性やメリット【徹底解説】

この記事の監修者

那波 伸晃

オフィスコム株式会社
商品・物流本部 執行役員 本部長
那波 伸晃

オフィス家具業界歴17年、オフィスコム創業期のメンバー。数々のヒット商品を生み出し、ユーザー目線での商品開発を得意としている。

この記事を書いた人

オフィスのギモン編集部

オフィスのギモン編集部

“快適にはたらく”をテーマにオフィスに関わる様々な疑問を解決!おすすめ商品や、明日の仕事に役立つ情報・豆知識を発信しています。

↑ ページの先頭へ